ネットワーク化がもたらす動機づけの影響: 新型インフルエンザ (公開用サンプル)


件名:ネットワーク化がもたらす動機づけの影響: 新型インフルエンザ
作成者:Fさん

第2回で取り上げた以下のコンテンツに関して、ネットワーク化がもたらす動機づけの影響について 分析します。

【コンテンツ】
新型インフルエンザへの備え
(グループ全社員一斉研修)

【概要】
「新型インフルエンザ」は、人類のほとんどが免疫を持っていないために、容易に人から人へ感染し、
世界的な大流行となって、大きな健康被害と社会的影響が懸念されています。
このような状況をふまえ、富士通グループ社員が「新型インフルエンザ」の脅威や予防策等について
正しく理解できるよう、本コースでは「新型インフルエンザ」の概要と、予防方法や流行時の注意点に ついて学習します。
【ネットワーク化がもたらす動機づけの分析】
 残念ながら、本コンテンツでは学習者のネットワーク化による動機づけの施策が全くないものでした。
あくまで個人で学習を進めて行き、会社組織人としてどのような対応をしなければならないかを周知
させるものでした。学習量は概ね30分で学習できるものとなっており、途中でドロップアウトするケース
も考え憎いものだったため、協同学習を必要とするまでもないと判断しても間違いではないと思います。
 しかし本来、多くの人が連携して業務活動が遂行される会社組織ですから、個人の振舞いや規則の
徹底により初めて組織人同士の連携が行えるものと考えます。その意味では、学習者同士による演習
や課題を設け、成果物が協力によって得られることを実感させるものであるべきだと考えます。


以上


件名: Re:ネットワーク化がもたらす動機づけの影響: 新型インフルエンザ
作成者: Bさん

Fさん こんにちは

コンテンツのネットワーク化がされていることは少ないようですね。

>協同学習を必要とするまでもないと判断しても間違いではないと思います。

この部分だけ引っ掛かったのですが、学習終了後にも知識の保持や習得を
させるために掲示板を活用することも良いと思いました。

この熊本大学での教育も掲示板により、議論や意見交換が為されている
ことをみると、学習後の疑問点などを解決する方策としてネットワーク化
することも悪くないと考えます。

無理やりにネットワーク化する必要も無いのですが、学習者の関心を
長引かせ、より効果のある学習させるためには1つの方法ではないでしょうか。


件名: Re:ネットワーク化がもたらす動機づけの影響: 新型インフルエンザ
作成者:F さん

Bさん

 コメントありがとうございます。

>この熊本大学での教育も掲示板により、議論や意見交換が為されている

まさに、その効果というか、私のモチベーションアップにもなります。
人間というのは、分かったことや、分からなかったこと、などなど
とにかく話したい(この場合は文字で伝えたい)生き物なんだなーと
つくづく思っている今日この頃です

ということは、動機づけというのは、人が本来やりたい事をやれるように
する仕掛けだったり、施策なんでしょうね。


件名: Re:ネットワーク化がもたらす動機づけの影響: 新型インフルエンザ
作成者:B さん

Fさん 引き続きすみません。

>まさに、その効果というか、私のモチベーションアップにもなります。
>人間というのは、分かったことや、分からなかったこと、などなど
>とにかく話したい(この場合は文字で伝えたい)生き物なんだなーと
>つくづく思っている今日この頃です
>
>ということは、動機づけというのは、人が本来やりたい事をやれるように
>する仕掛けだったり、施策なんでしょうね。

Fさんのご意見に大納得してニコニコしております。

しかしながら、モチベーションの高い人と低い人を分け隔てなく
グループ化するとテキストに記載がありました。

自分のコメントで相互扶助の精神が生まれるのではと記載しておきながら
共通のステージにて学習が達成できるのか不安になってきました。