3ブロック : JavaScriptによる動的HTML
JavaScriptを利用した動的なWEBページ作成のための基礎について学ぶ。
学習の進め方:
まず、各回のはじめにある確認テスト(課題1に相当)を受けてください。確認テストを提出すると、 問題の内容に対応する章へのリンクが表示されます。間違えた場合、特にその章の内容を確認してください。
![]() |
JavaScript 1 (インタラクティブなページ) | ![]() |
JavaScript 2 (基本構文、制御構造(if, for, etc.)) |
![]() |
JavaScript 3 (イベント検出、マルチメディア情報の応用、プログラミングTIPS) | ![]() |
Webページ作成:課題について |
![]() |
Webページ構築環境・課題についての相互評価 【課題2-2】 |
[課題1] テーマ毎の問題(50点) |
[第1回]~[第13回]の各回にある確認テスト |
[課題2] 作成したWebページの評価(50点) |
[課題2-1]マルチメディア情報を含む文書の作成と、ネットワークを利用した提出(20点) -ホームページに掲載させるための文章案を考え、PDFファイルにして提出 (課題2-2での自己紹介ページの原稿に相当) [課題2-2]CSSとJavaScriptを利用した動的Webページの作成(30点) -[課題2-1]の内容をもとにした、自分の自己紹介を載せたホームページの作成・アップロード |