熊本大学大学院教授システム学専攻
現在の場所:ホームページ


担当教員:
鈴木克明 ,根本淳子
開講年次:
1年前期 (単位数 2)
後続科目: 
インストラクショナルデザインII・教育ビジネス経営論・遠隔教育実践論・eラーニング実践演習I・特別研究I・eラーニング政策論・ネットワークセキュリティ論
概要:
 eラーニングを教育に導入するための基礎修得科目。
任意のeラーニング事例を取り上げ、指定された分析の視点から事例の分析・複数の改善点を提案できるようになることをめざす科目。学習心理学、認知科学、 成人学習理論などの知見や、社会人教育・高等教育におけるeラーニングを実現するために必須な着眼点を養う。



[1]eラーニング体験報告
第1~2回
[課題1]、[課題2]

下記の課題のすべてに6割以上得点することが単位取得の最低条件です。
[課題1] eラーニング体験報告書 (8点) 自分がこれまで学習者として体験したeラーニングについていくつか取り上げ、 その概要と印象を報告する。アップロードした報告書について相互にコメントをつける。
(第2回「課題1用掲示板」で提出及び相互コメントの書き込み)
[課題2] テキスト読解(52点:4点×13回分)  (この課題は各回の「タスク」に相当します)
テキストの各章末問題への回答(はしがきへの感想を含む)を掲示板に書き込む。受講生相互の書込みに対してレスをつける。
(第1回「はしがきへの感想」、第3~14回「章末レポート課題用掲示板」への新規書き込み、及び相互コメント)
[課題3] eラーニング事例分析書(40点)
任意のeラーニング事例を1つ取り上げ、本書で扱った分析の視点を応用して当該事例を分析し、改善点を複数の視点について提案せよ。
取り上げるeラーニング事例の規模や目的、対象者層などは一切問わない。
(第15回「課題3仮提出」及び「課題3」)