今回の概要
この講義の概要
- eラーニングに至るまでのメディアの教育利用について、eラーニングとの差に言及しながら説明できる
- eラーニング事例について、遠隔教育を支えてきた理論をあてはめて分析できる
- eラーニングの特徴について、ある事例を取り上げて、eラーニング以前と比較して分析できる
Contents
テキスト
TEXT
「第4章 eラーニング前史(これまでと何が同じで何が違うか)」
VIDEO
当時の講義部分の様子を撮影したビデオです。中身としては、テキストを読んだ方がよほど分かりやすいとは思いますが、ご覧になりたい方はどうぞお試しください。
タスク
以下の掲示板へ、書き込みと相互コメントを1件以上行いなさい。
の条件
- いずれかの掲示板へ新規書き込み:1件以上
- いずれかの掲示板で他の受講者が立てたスレッドへにコメント:1件以上
掲示板1:事例分析
この章(第4章)の内容をもとに、あなたが「第2回」で取り上げたeラーニング事例を分析しなさい。その際、図表4-1:eラーニングの11のベネフィットに言及すること。
掲示板2:復活希望
あなたが知っているeラーニング以前の教育について、今は忘れ去られているけれど是非今後は復活してほしいと思う事柄を挙げて、その理由を述べなさい。
どのように実現していく可能性があるかについても言及すること。
関連リンク集
タスクに役立つリンク集です。
ディスカッション
この章に関するディスカッション用の掲示板です。
学習しての感想・疑問・質問などを積極的に書込みましょう!返信も積極的に行ってください。
なお、この章の記述に関連するこれまでの経験談や付け加える情報・調べてみたこととその結果(情報源の名称を付けること)などがあれば、それもどうぞ。
復習クイズ
テキストと講義を思い出しながらやってみましょう。今回も2択です。※外部サイトへのリンクなので、別ウインドウで開きます。
タスクチェッカー(公開科目にはありません。)
タスクを終えたら、チェッカーを実施してください。
「成績表」に結果が表示され、提出されたことが担当教員に通知されます。