熊本大学大学院教授システム学専攻
目次:
[第9回]IT分野の研究事例(3)
IT分野の研究事例(3)
今回のタスク(課題)
現在の場所: ホームページ > [2] 分野別の研究事例 > [第9回]IT分野の研究事例(3) > 今回のタスク(課題) > 【掲示板】テスト問題を改善する[タスク9]

アイコン【掲示板】テスト問題を改善する[タスク9]

説明:
サンプルクイズ問題のうちの1つに対して、問題の改定案とその理由を示しなさい。また、相互のアイディアに対してコメントを1つ以上つけなさい。

サンプルクイズでは、熊本大学の情報基礎教育で実際に利用したオンラインテスト問題を3問出題しています。これらは、受講生の第1回目注1)の受験において正答率が低かったテスト問題でありかつ、我々が開発を続けているテスト問題チェックリスト注2)での評価が低かったものです。

下記の例のように、改訂案はどのような内容でも構いません。皆さんのアイディアを提案してください。
・(例 1)問題(解答)文の「・・・」という表現が分かりにくいので、「・・・」とした方がよい。
・(例 2)設問自体が分かりにくいので、この問題を「A: ・・・についての問題」と「B: ~についての問題」のように 2つに分割するとよいと思う。
・(例 3)この問題は選択肢形式よりも「・・・」形式の方が良いと思う。
・(例 4)問題(解答)が悪すぎると思う。自分ならこの問題(解答)を「・・・」のようにする。

注1:受講生は何度でもオンラインテストを受験することができます。
注2:チェックリスト(PDF:112KB)。
(参考)「難易度の面」、「選択肢の作り方の面」カテゴリの評価が特に低かった問題であり、本年度、問題改訂を行った問題の改訂前のものです。
Matsuba, R., Nakano, H., Takahashi, S., et al., (2007) eLearn 2007 Quebec (19824)(PDF:124KB)
松葉龍一, 北村士朗, 喜多敏博, 他, (2007) 第23回日本教育工学会全国大会論文誌, 904(PDF:706KB)


[提出方法]
・新しいメッセージを作成して解答すること。
・その際、「件名」に名前とサンプル名を含むこと。
    (件名の例:matsuba: spl1)
・相互コメントは、それぞれのメッセージへの返信の形でつけること。
新規書込み・相互コメント [提出締切:2008.12.22(月)]

※投稿後の編集は出来ません。

件名 メッセージ 作成者 日付
P: spl2 Pさん 2009年3月9日 13:01
Q:spl1 Qさん 2009年3月8日 23:18
3問目について 2 Kさん 2009年3月6日 00:29
A:spl3 2 Aさん 2009年3月3日 01:18
N:sql1 2 Nさん 2009年2月23日 12:27
M:sql3 2 Mさん 2009年2月21日 13:27
S:spl3 Sさん 2009年2月21日 02:57
E:spl1-3 2 Eさん 2009年2月20日 13:39
F:spl3 2 Fさん 2009年2月20日 00:45
R:spl1/2/3 Rさん 2009年2月17日 04:26
spl 2に関して 5 Bさん 2009年2月14日 13:38
G: spl3 2 Gさん 2009年2月11日 10:54
J:spl1&spl2 3 Jさん 2009年2月4日 19:11
改定案 O : 主にspl1 5 Oさん 2009年2月4日 02:03
I:spl2 2 Iさん 2009年2月3日 22:54
L:spl3(公開用サンプル) 3 Lさん 2009年2月1日 15:23

(公開用)※このテーマでディスカッションをしてみたい方は以下のSNS内の「特別研究Ⅰ」コミュニティをご利用ください。
SNS