講義「視聴覚教育の動向とマルチメディア利用」概要
平成10年度視聴覚教育メディア講座マルチメディアコース
1998.7.22./1999.1.12. @青森県総合社会教育センター



東北学院大学教授 鈴木 克明face
E-mail: suzuki@izcc.tohoku-gakuin.ac.jp
URL: http://www.edutech.tohoku-gakuin.ac.jp/personal/suzuki/

←講演リストへプレゼン画面へ→



1.マルチメディア教材の今と昔〜マルチメディア利用授業の実際から〜


2.マルチメディア教材作成の手順〜CD-ROM『じっと見つめて台原森林公園』の開発を例に〜

3.教材を点検する枠組み〜授業デザイナーの視点を持つ〜

 (1)教材を魅力あるものにする:ケラーのARCSモデル
 (2)学びのプロセスを助ける:ガニェの9教授事象
 (3)教師と子どもにとってのマルチメディア:目的の整理

4.過去の作品から学ぶ〜資産を生かし,より広く,より長く使える資産に再生するために〜


ok!<参考文献>let`s read!


マルチメディア教材とは何かについての解説
鈴木克明(1997)「3章 マルチメディアと教育」赤堀侃司編『高度情報社会の中の学校〜最先端の学校づくりを目指す〜』(学校変革実践シリーズ第3巻)ぎょうせい,2,600円
鈴木克明(1996)「インターネットは狼少年の再来か、それとも起爆剤か〜教師が直接教えてしまわない授業への転換〜(特集学校のスリム化はどこまで可能か インターネットが開く新しい学校像)」『教育科学』1996年11月号、 65-68
マルチメディア教材開発のノウハウ
鈴木克明(1997)「マルチメディア教材開発の実際」マルチメディア教材開発養成講座資料(文部省生涯学習局),国立教育会館学校教育研修所(筑波)より
飯吉透・菊江賢治(1996)『マルチメディアデザイン論』アスキー出版局,2,500円
NHKスペシャル「驚異の小宇宙〜人体〜」をCD-ROM化した「マルチメディア人体」の開発者が語るデザイン論。お試し版CD-ROM付。(表紙

市川尚・鈴木克明(1996a) 「WWWホームページはどのように設計したらよいか?〜小中高ホームページの調査・分析からの提案〜」『IMETS(メディアと授業の改善)』120号、 24 - 32
独学を支援する教材開発のノウハウ
鈴木克明・井口巌・鷲尾幸雄(1997)『独学を支援する教材設計入門〜教えることの奥深さと糸口を知るために〜(第2版)』 東北学院大学生協扱い(DTP出版),1,111円

鈴木克明「やる気を育てるプリント教材はここが違う」『NEW教育とマイコン』1994年8月号 44 - 49
教材を点検する枠組み(教材デザイン論)
鈴木克明(1994)「8章 メディア教育への動機づけ」子安増生・山田冨美雄編著『ニューメディア時代の子どもたち—テレビ・テレビゲーム・コンピュータとのつきあい方—』有斐閣、176-196
鈴木克明(1995)『放送利用からの授業デザイナー入門—若い先生へのメッセージ—』(放送教育叢書23)日本放送教育協会
鈴木克明(1994)「教育機器の効果的な活用」『個性が育つ教育方法読本』教職研修総合特集No.117  219 -222