熊本大学大学院教授システム学専攻
目次:
4.学習目標の分類学と適性処遇交互作用
現在の場所: ホームページ > [2]学習指導・評価論 > 4.学習目標の分類学と適性処遇交互作用 > 掲示板への書込みと相互コメント【タスク4】

アイコン掲示板への書込みと相互コメント【タスク4】

説明:
◇◇掲示板への書込み◇◇
たとえば●●を教える場合、△△の分類枠に当てはめるとどうなるか(なぜその分類枠に当てはまるといえるのか、本来望まれる分類枠とは違う扱いをしている事項はないのかなどについて)考察せよ。ただし、●●には自分が良く知っている内容領域(学習課題)を任意に取り上げ、△△には今回取り上げた任意の分類枠(ひとつまたは複数)を適用すること。
~例~
ある学習目標を分類できるようになる、という学習課題を教えようとするとき、「学習目標が分類できるようになる」ことは、ブルームの分類学では「応用」、ガニェの学習課題の分類では「知的技能」の「定義された概念」にあたる。分類枠の名称を記憶する(「知識」「言語情報」)だけでは目標として不十分であり、自分が設計する領域において分類枠をあてはめて具体的な目標ひとつひとつを分類できるようになる必要がある。

■提出方法■ 自分のスレッドを立てて、自由に書いてください。相互コメントの対象になります。

◇◇ 相互コメント◇◇
掲示板での書込みについて相互コメントを書いてください。 どれ(とどれ)にコメントするかは各自の判断で行ってください。

※投稿後の編集は出来ません。

件名 メッセージ 作成者 日付
コンピュータ・リテラシー授業 2 Eさん 2008年9月30日 01:05
校正を例にして 3 Aさん 2008年9月27日 21:50
受験数学について 5 Pさん 2008年9月24日 23:44
学習目標の分類(M) 2 Mさん 2008年9月23日 13:47
利用できる力 と 適用する力 4 Gさん 2008年9月23日 08:00
学習目標の分類(N) 2 Nさん 2008年9月21日 20:21
ガニェ先生vsブルーム先生??(質問含む) 2 Fさん 2008年9月20日 22:50
学習目標の分類(J) 2 Jさん 2008年8月5日 19:20
タスク4 4 Rさん 2008年7月19日 17:16
学習課題の分類枠に当てなめての考察 (公開用サンプル) 3 Iさん 2008年7月14日 23:33

(公開用)※このテーマでディスカッションをしてみたい方は以下のSNS内の「基盤的教育論」コミュニティをご利用ください。
SNS