熊本大学大学院教授システム学専攻
目次:
9.構成主義:正統的周辺参加と足場づくり

~第9回 参考資料~

※トピックスに関連する参考文献・Webサイトを紹介します。

  • 稲垣佳世子・波多野誼余夫(1989)「人はいかに学ぶか」中公新書907(とくに、第2章「現実的必要から学ぶ」と第7章「参加しつつ学ぶ」)
    (ちなみにこの本は、「知的好奇心」(1973)中公新書318、「無気力の心理学」(1981)中公新書599とあわせた三部作。どれも必読の書です。 )

  • 久保田賢一(1995)「教授・学習理論の哲学的前提:パラダイム論の視点から」日本教育工学雑誌, 18(3/4), 219-231

  • 鈴木克明(2005)「〔解説〕教育・学習のモデルとICT利用の展望:教授設計理論の視座から」『教育システム情報学会誌』22巻1号、42-53.

  • 鈴木克明(1995)「教室学習文脈へのリアリティ付与について―ジャスパープロジェクトを例に―」『教育メディア研究』2(1) 13 - 27


  • Brown, J. S., Collins, A., &Duguid, P. (1989). Situated cognition and the culture of learning. Educational Researcher,Vo1.18,No.1,pp.32-42
  • ※日本語訳が下記の2つある。なぜか・・・。
    • ジョン・S・ブラウン,アラン・コリンズ,ポール・ダグイッド(著)道又爾(訳)(1991)「状況的認知と学習の文化」『現代思想 特集 教育に何ができるか【状況論的アプローチ】.』vol.19-6(1991年6月号),青土社 p62-87

    • ブラウン,J.,コリンズ,A.,ドゥーグッド,P.著,杉本卓(訳):状況に埋め込まれた認知と,学習の文化,安西他(編),認知科学ハンドブック,pp.36-51(1992)

  • 三宅なほみ・白水始(2003)『学習科学とテクノロジー』放送大学教育振興会

  • 今井むつみ・野島久雄(2003)「人が学ぶということ:認知学習論からの視点」北樹出版

  • レイヴ・ウェンガー 佐伯訳(1993)「状況に埋め込まれた学習―正統的周辺参加」 産業図書
    ◇ 参考Webサイト ◇
  • 国際構成主義学会(Society for Constructivism in the Human Sciences)
    The unifying themes of our society express a view of human beings as "actively complex, socially-embedded, and dynamically developmental self-organizing systems."