熊本大学大学院教授システム学専攻
目次:
【第5回】ペイント系ソフト、画像ファイルの形式とその特色
第1章
第2章
第3章

GIMPでの基本描画

【本節の目的】
ペイント系ソフトウェア「GIMP」で絵を描く方法の基礎を習得

これで画像編集の準備が整いましたので、 あとはツールボックスからツールを選択し、 適当に操作すれば自由に描画することができます。
(註)以下の説明ではGIMP1を利用していますが、GIMP2でも基本的な利用方法は変わりません。

絵筆 (自由な線、塗りつぶし等)

「ツールボックス」の「絵筆」ツールを選択して、 画像ウィンドウ(キャンバス)上でクリックしたり、 ドラッグ(マウスの左ボタンを押したまま移動)すれば、 点や線を自由に描くことができます。


また、ツール(例えば、上記の「絵筆」)をダブルクリックすると、 そのツールに関するオプションを設定することができ、 表現を変化させることもできます。

絵筆で直線を引く

「絵筆」ツールを選択すると自由な線を描くことができますが、 そのままではきれいな直線は引けません。


直線を引くときには、まず、始点をクリックします (必ず一度、マウスボタンから指を離してください)。


次に、シフトキーを押しながらドラッグし (すると、先に決めた始点とマウスポインタの間に薄い直線が現われます)、 終点が決まったらマウスボタンを離すと、直線を引くことができます。

     

(*) 連続的に直線を引くときには、shiftキーを押したまま、 上記の操作の繰り返えして下さい。

アンドゥ (元に戻す)

作業をしていて、間違って線を引いたりをしたり、 描画する前の方が良かったと感じたりなど、 元の状態に戻したいことが良く起きます。そのような時には、慌てず、 アンドゥ(元に戻す)を行えば、元の状態に戻ります。 複数回この操作を行うことで、更にそれ以前の状態に戻すこともできます。
  • 描画領域で右クリックし、表示されるメニューより「編集」 → 「取り消し」を選択すると、直前の状態に戻ります。
    「Control」キーを押しながら「z」を押すことで、 同じ処理ができます。
(*)この機能は、エディタやワープロにもありましたね。

ブラシ選択 (絵筆の太さ、形の変更)

筆の形状を変えるには、 ツールボックス右下の「ブラシ」の部分をクリックし、 「ブラシ選択」ダイアログを開き、使用するブラシを選択します。


(*) 絵筆の太さや形を変えるときは、線を描く前に行なって下さい。 色を変えるときも、同様です。

色選択

色をとくに指定しないと、絵筆は黒色になっており、 黒い点や線を描くことができます。


使用する色を変えるには、 ツールボックス左下の「前景・背景色」の部分をクリックして 「色選択」ダイアログを開きます。


「色選択」ダイアログでは、中程の縦のバーで、使いたい色の領域を選んだ後、


「色選択」ダイアログ中の左側ウィンドウで、 ドラッグ(マウスの左ボタンを押したまま移動)して、使いたい色を選択する (ボタンを離したところが、選択された色)。選択された色は、 「ツールボックス」の「前景・背景色」の「前景」の色として表示されます。



色(前景色)が選ばれると、絵筆はその色になっているので、以降は、 その色で描画できます。


Copyright Eri Hayashi 2005, All Rights Reserved

一度使った色の再度利用 (スポイト)

いろいろな色を使って描画していると、 前に使った色を再び使いたいことがありますね。 そのようなときには、ツールボックスの「スポイト」アイコンを選び、 描画領域中の再利用したい色をクリックすることで、 前景色として設定することができます(下図参照)。



絵筆の使い方の練習

【演習 2】
ツールボックスの「絵筆」を選び、先程保存した「ex1.xcf」に、 ブラシの形や色を変化させて簡単な絵を描き保存しなさい。 また、直線も少なくとも3本は引きなさい。
更に、ツールボックス中の「エアブラシ」のアイコンを選んで、 簡単な画を追加し(もしくは色を塗り)、上書き保存しなさい。

(*) 「エアブラシ」は、ツールボックス中にあり(下図参照)、 スプレーで吹き付けるようにして塗ることができます。

Copyright Masahiro Migita and Kenichi Sugitani 2005, All Rights Reserved