公開科目:
eラーニング概論
(Japanese/
English
)
目次:
【第7回】eラーニングの構成要素(何がデザインできるか)
--
1 今回の概要
--
2 テキスト
--3 [タスク7]
----
3.1 事例分析
----
3.2 ラーニングカルチャー
----
3.3 職責とデザイン
--
4 関連リンク集
--
5 ディスカッション
--
6 復習クイズ
( 外部リンク)
現在の場所:
ホームページ
>
[2]eラーニング基礎論の学習
>
【第7回】eラーニングの構成要素(何がデザインできるか)
> 関連リンク集
eラーニングの構成要素
(何がデザインできるか)
各ページに進むには、左の目次をクリックしてください。
関連リンク集
鈴木研究室提供Web情報
鈴木克明(1994)「やる気を育てるプリント教材はここが違う(解説)」『NEW教育とマイコン』1994年8月号 44 - 49
鈴木克明(1999)「マルチメディア教材開発の実際」文部省生涯学習局(編)『マルチメディア教材開発養成講座テキスト』
関連Web情報
Wiliam Horton Consulting
(Horton氏が学会などで発表した配布資料などを見ることができます)