教授システム学に基づく大学教員の教育実践力開発拠点

本拠点では、以下のコンテンツを提供しています。

★以下のコンテンツを紹介するパンフレットも提供しています:PDF版

取組名 コンテンツ項目 概要 実施時期 募集案内 対象 学習形態 料金 発行物
取組① インストラクショナル・デザイン公開講座 入門編 eラーニングでの自己学習や受講者同士のワークを通じてIDの基礎を学習 毎年秋頃 GSISウェブサイトで募集案内を掲載 制限なし
*教育改善に興味がある方
オンラインでの事前・事後学習と会場での対面学習
*2020年度と2021年度は対面学習もオンラインで開催
7000円 デジタルバッジ
参加証明書
応用編 入門編で学んだIDの基礎知識・スキルをベースに、参加者同士のワークでIDを使う練習を行う 毎年冬頃 入門編の修了者
取組②「IDポータル」による情報提供並びに支援ツール・実力診断 イベント IDと関連するイベントを配信 常時アクセス可 誰でも可 ウェブサイトを閲覧・利用 無料
文献紹介 IDと関連する文献を紹介
IDマガジン マガジン登録者にIDと関連する情報を配信
お悩み解決QandA IDに基づいた悩みと対応案を掲載
実力チェック IDスキルをチェック可能
作業支援ツール 教材設計マニュアル 書籍「教材設計マニュアル」に基づいた教材を設計する際に利用できるツールを提供
学習設計マニュアル 書籍「学習設計マニュアル」に基づいた学習を設計する際に利用できるツールを提供
授業設計マニュアル 書籍「授業設計マニュアル」に基づいた授業を設計する際に利用できるツールを提供
研修設計マニュアル 書籍「研修設計マニュアル」に基づいた教材を設計する際に利用できるツールを提供
取組③「教授システム学専攻公開科目」による学修機会の提供 公開科目 熊本大学大学院 教授システム学専攻で提供している科目を公開 常時アクセス可 誰でも可 ウェブサイトを閲覧・利用 無料
取組④ FD研修講師・大学教育設計コンサルタント派遣 講師派遣 ニーズに応じて、教授システム学研究センターの教員を講師として派遣

*派遣依頼フォームはこちら

*研修の形態については、「講演型FD研修会を脱却するための研修モデルについてのご提案」をご参照ください。

*講師・コンサルタントとして派遣される教員の詳細は「教授システム学研究センターの教員一覧」をご参照ください。

随時 問い合わせフォームより相談 誰でも可 どのような形式(オンライン・対面)でも対応可能 依頼による 依頼による
取組⑤ 大学教員志望者のための教え方講座(教育改善スキル修得オンラインプログラム) 科目デザイン編 無料版 大学の授業改善に役立つ知識・スキルを学習できる履修証明プログラム。現在、以下、4つのモジュールを公開中。

モジュール1:
大学教育に関する5つの物語
モジュール2:
認知的発達を促す授業方法
モジュール3:
評価と単位認定の見直し
モジュール4:
学習目標の高度化
無料版では上記4つのモジュールを学習可能。

有料版では上記4つのモジュールに加え、教員からのフィードバック・対面学習への参加が可能。

常時アクセス可 誰でも可 オンライン学習 無料 学習証明書(電子版)
デジタルバッジ
有料版 5月・11月 RCiSウェブサイトで募集案内を掲載 現役の大学教員もしくは大学教員を目指す大学院生 オンラインでの事前・事後学習と会場での対面学習

*2020年度と2021年度は対面学習もオンラインで開催

60,000円 履修内容証明書
修了証明書(電子版)
デジタルバッジ
団体版 随時 メールにて個別相談 誰でも可 依頼による 依頼による 依頼による
自律学習支援編 無料版 自律的な学習者を育成するために必要な知識・スキルを学習できる履修証明プログラム。現在、以下、4つのモジュールを公開中。

モジュール1:
学生が自分の学びと向き合うきっかけをつくる
モジュール2:
自学自習を促すICT活用
モジュール3:
学びの場を作る(学びの場の提供)
モジュール4:
学生を自己調整学習者に育てる
無料版では上記4つのモジュールを学習可能。

有料版では上記4つのモジュールに加え、教員からのフィードバック・対面学習への参加が可能。

常時アクセス可 誰でも可 オンライン学習 無料 学習証明書(電子版)
デジタルバッジ
有料版 10月 RCiSウェブサイトで募集案内を掲載 現役の大学教員もしくは大学教員を目指す大学院生

*科目デザイン編バッジ取得者もしくは有料版修了者

オンラインでの事前・事後学習と会場での対面学習
*2020年度と2021年度は対面学習もオンラインで開催
60,000円 履修内容証明書
修了証明書(電子版)
デジタルバッジ
団体版 随時 メールにて個別相談 誰でも可 依頼による 依頼による 依頼による
取組⑥ FD担当教職員向け「FD活動デザイン講座」の公開 FD活動デザイン編 無料版 FD担当者がFD活動を行う上で役立つ知識・スキルを学習できる履修証明プログラム。現在、以下、4つのモジュールを公開中。

モジュール1:
FDはこのままでよいのか(大学のワンランクアップに向けて)
モジュール2:
FD活動のKPI(評価指標):FD活動をアピールするための7つの提案
モジュール3:
FD研修のバージョンアップ:年1回の講演会を超えるための7つの提案
モジュール4:
ラーニングコモンズの活動を設計する:授業以外の学習支援の7つの提案

有料版では上記4つのモジュールに加え、教員からのフィードバック・対面学習への参加が可能。

随時 誰でも可 オンライン学習 無料 学習証明書(電子版)
デジタルバッジ
取組⑦ ポストコロナの教育とFDを強化するラーニングテクノロジー活用ワークショップ セミナー 人工知能やチャットボット、ラーニングアナリティクスといった最新のラーニングテクノロジーを学習するワークショップを開催 随時 GSISウェブサイトで募集案内を掲載
*セミナー等の共催を希望する場合は、メールにて個別相談
誰でも可 オンラインで配信 無料

 

  • イベント情報

    本拠点が提供する7つのプロジェクトに関する最新情報については、以下の教授システム学専攻のサイトの「最新のおしらせ」をご覧ください。

    https://www.gsis.kumamoto-u.ac.jp/
  • お問い合わせ

    熊本大学
    教授システム学専攻/教授システム学教育実践力開発拠点 事務室
    〒860-8555
    熊本県中央区黒髪2−39−1
    メール: office@gsis.kumamoto-u.ac.jp
    電話: 096-342-2895
    電話の対応可能時間
    平日 9:00-17:00