熊本大学大学院教授システム学専攻
目次:
【第8回】URIとサーバ:SCP,FTP
第1章
第3章
第4章
現在の場所: ホームページ > [2]HTMLとCSS > 【第8回】URIとサーバ:SCP,FTP > 第3章 > HTMLチェッカ

HTMLチェッカ

【本節の目的】
HTMLファイルが、 HTMLの文法的に間違いが無いかどうかをチェックしてくれる HTMLチェッカ の利用方法を習得します。

HTMLチェッカとは

作成したHTMLファイルに、HTMLの文法的な間違いがある場合、 Webブラウザによっては表示されなかったり、 ひどい場合は、 WebブラウザやOSがクラッシュしたり(動作不能になったり)する場合もあります。 そこで、出来る限りHTMLの正しい文法に則って、HTML文書をを書くべきなのですが、 これがなかなか難しいのです。というのは、最近のWebブラウザは、 文法的な間違いを含むWebページも、Errorを回避したり、 間違いを解析して修復したりする高度な機能をもち、 どこが間違っているか教えてくれません。

そこで、ここではHTMLの文法チェックプログラム (通常、HTMLチェッカと呼ばれる) を利用して、 作成したHTMLファイルの文法上の誤りがないかチェックする方法を示します。


Another HTML-lint によるHTML文法チェック

Another HTML-lintとは、石野 恵一郎氏が開発し、 非営利目的であればフリーで利用できるHTML文書の文法チェックプログラムとして公開 ( http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/ ) されているものです。 このHTMLチェッカを利用して、HTMLの文法チェックを行いましょう。
(註)上記のHTMLチェッカのページはブックマークしておいてください。

早速、HTML文法チェックを行なってみましょう。

チェックの方法には、

  • PC上のHTMLファイルを直接チェックする方法
  • WWWサーバにアップロードし公開したWebページ (HTMLファイル) をチェックする方法

があります。 (それ以外に、直接HTMLファイルを書くという方法もあります。)

PC上のHTMLファイル(Webページ用ファイル)を直接チェック

[演習:HTMLファイルを直接チェック]

以下のようにして、PCに保存してあるHTMLファイルの文法チェックを行なって下さい。

Webページを作成している途中では、時々この方法でHTML文法チェックを行ないましょう。

  1. WebCTを表示しているウィンドウとは違うウィンドウで、 HTMLチェッカのページをブックマークより選び、 表示されたページで、「簡易ゲートウェイ」をクリックします。

    lintトップページ


    (註) このHTMLチェッカのトップページには、 「色見本」へのリンク (「簡易ゲートウェイの3つ下」)もありますので、 色の設定が必要になったときには利用して下さい。

  2. 現われたページで、 「FILE (あまりおおきな...」左のラジオボタンをチェックし、  参照...  ボタンをクリックして、 チェックすべきファイルを指定します。
    今回はweek01\ex1.html を選んで下さい。
    ファイルの指示ができたら、  チェック  ボタンをクリックして、 チェックを依頼します。

    file_check

  3. しばらくすると、以下のようなチェック結果が表示されます。
    最初の方に、チェックしたHTMLファイルの問題のある行番号と問題点、 並びにその解説へのリンクがありますので、問題点を良く読んで、 改善するようにしましょう。指摘されている問題点の意味が分らないときは、 解説へのリンクをクリックして解説を読んで下さい。
    後半は、チェックしたHTMLファイルが行番号付きで、 更に問題のある行は、赤色で表示されます。

    file_check

WWWサーバにアップロードし公開したWebページをチェック

[演習:WWWサーバで公開したWebページをチェック]

以下のようにして、WWWサーバにアップロードし公開したWebページの文法チェックを行なって下さい。

最終的にはこの方法でHTML文法チェックを行なう必要があります。

  1. HTMLチェッカのページをブックマークより選び、 表示されたページで、「簡易ゲートウェイ」をクリックします。
  2. 現われたページで、 「URL」左のラジオボタンをチェックし、 チェックすべき URL (URI) を指定します。
    今回は、先程アップロードして公開した Webページをチェックしましょう。
    http://st.gsis.kumamoto-u.ac.jp/ユーザID/ex1.html
    と正確に入力した後、  チェック  ボタンをクリックして、 チェックを依頼します。

    file_check

  3. しばらくすると、先程のPC上のHTMLファイルをチェックしたときと、 同じチェック結果が表示されるはずです。 何故なら、 今回は全く同じファイルをチェックしているからです。

その他のHTMLチェッカ

HTMLの規格を決める組織であるW3Cにも 構文チェックのページがあります。 日本語のHTMLファイルもチェックできますが、メッセージはすべて英語です。 こちらでも、一度チェックを試してみましょう。
他にも、色々なHTMLチェックプログラムがありますが、 興味のある人は検索してみましょう。

Copyright (C) Hiroshi Nakano and Kenichi Sugitani 2003-2005, All Rights Reserved