熊本大学大学院教授システム学専攻
目次:
【第4回】プレゼンテーション用ソフト、ドロー系ソフト
第1章
第3章
第4章
現在の場所: ホームページ > [1]情報リテラシー > 【第4回】プレゼンテーション用ソフト、ドロー系ソフト > 第2章 > プレゼンテーションソフトの基本機能

プレゼンテーションソフトの基本機能

【本節の目的】
プレゼンテーションソフトStarSuite Impress(プレゼンテーション)を概観する

StarSuite Impress(プレゼンテーション)の起動

[演習 1]
「week04」フォルダを作成した後、StarSuite Impressを起動しなさい。 そして、適当な背景を選択した後、簡単なタイトルページを作り、 「ex1.sxi」というファイル名をつけ、 上記フォルダに保存しなさい。
ただし、「ex1.sxi」は、すべて半角文字のファイル名であること。
(註)必ずしもImpressを利用する必要はありません。MicrosoftのPowerPointや、OpenOfficeのImpressを利用することも可能です。

以下の図に示すように、「スタート」メニュー → 「StarSuite 7」 → 「プレゼンテーション」で起動します。
※StarSuite8の場合、「スタート」メニュー →「StarSuite 8」→「StarSuite Impress」です

(*)もし、StarSute Writerなど他のStarSuiteのソフトを起動した後であれば、 そのソフトの「ファイル」メニュー → 「新規作成」 → 「プレゼンテーション」で、起動することもできます。


起動すると、以下のようなウィザード(対話形式で答えて行くことで、 複雑な操作を簡便にする機能)画面が現われますので、まずは、 以下のサンプル画面の手順に従って実行して下さい。
  • 「種類」が「白紙のプレゼンテーション」であることを確認して、 「次へ」をクリックします。
    (註) 以前作ったImpressのファイルを元に資料を作るときには、 「既存のプレゼンテーションを開く」をチェックしますし、 Impressがもっているテンプレートを利用するときには、 「テンプレートから」をチェックします。


  • 初めてImpressを使ったときは、以下のような表示が出るので、 しばらく待ちます。


  • ページスタイルは、 「プレゼンテーションの背景」が選ばれているので、 適当な背景の名前をクリックします。3秒程待つと、 選ばれた背景の画像が右側に現われます。 (下図では、「きらきら星」を選んでいる。)
    背景が決まれば、「次へ」をクリックします。
    (註) ここで、「次へ」の代わりに、 「完了」をクリックすると、 背景を無地(白)にしたスタイルに決めることができます。


  • 画面(ページ)の切り替え方法をここで設定できますが、 まずは、何もせずに、「完了」をクリックして下さい。


  • (註) ここで、「効果」を適当に選ぶと、 「スライドショー」時のページの切替えに、 変化をつけることができます。ただ、ページを作った後も、 変化をつけることができますので、ここでは行いません。
以上で、資料の背景が一応決まりました。

続けて、それぞれのページを作る事になります。
まずは、題目を書くページを作りましょう。
  • ページの「名前」を「タイトル」と変更した後、 下図のように、 「オートレイアウト」で「タイトルスライド」を選択(クリック)し、 「OK」をクリックします。
    ※StarSuite8の場合、左側の「スライド」パネルで該当のスライドを右クリックし、「スライドの名前を変更」で名前を変更できます。また、右側の「作業」パネルでレイアウトを変更できます。


  • すると、上でつけた「タイトル」という名前のついたページが、 1枚作成されます。「クリックしてタイトルの挿入」という部分に、 タイトルを書きます。 実際に、その部分をクリックすると、 「クリックしてタイトルの挿入」という記述は無くなり、 文字を入力できる状態になります。
    同様に、「クリックしてテキストの挿入」の部分に、 例えば氏名を書きます。


  • (註) Impressのツールは、 赤の四角で囲んだもの以外は、今回(第4回)の第3章で学ぶDrawと同じです。 使い方は第3章以降で説明します。

  • 最終的には、例えば以下のようなページができると思います。


  • ここまで来たら、「ファイル」→「名前をつけて保存」で、保存します。 これは、これまでも他のソフトで行ったのと同じですね。ただ、 忘れないように必ず行って下さいね。勿論、 マイドキュメントの下に、保存して下さい。
Copyright Kenichi Sugitani 2005, All Rights Reserved