GSIS-LT 連続WS(第7回) 「Moodle4.5標準の生成AI機能と拡張」開催についてのお知らせ
GSIS-LT 連続ワークショップ(第7回) 「Moodle4.5標準の生成AI機能と拡張」
~オンライン学習用の世界的定番システムをAIで強化する設定方法と実例~
【イベント概要】
Moodleは、国内大学をはじめ世界中でオンライン学習に利用されているオープンソースLMSです。2024年10月に公開された Moodle4.5 には、生成AIを利用した文章生成、画像生成、コンテンツ要約の基礎的な機能が取り入れられており、生成AIサービスのAPIキーを設定すればすぐにその機能を利用することができます。これらのAI機能についての説明と、実際のMoodle4.5サイトでの実演を行います。また、プラグインのインストールやカスタマイズによる、小テスト問題自動生成などのAI機能の追加についても実演を交えて紹介します。
【開催日時・場所】
日時: 12月14日(土) 13:30 – 15:00
参加費: 無料
開催方法: Zoom
主催:熊本大学 大学院 教授システム学専攻/教授システム学教育実践力開発拠点
申込みはこちら
教授システム学専攻ニューズレター 2024年11月号(第18号)
教授システム学専攻ニューズレター担当の久保田です。11月はこんなに寒かったですかね。どうぞみなさまご自愛ください。公聴会が1月23日(木)と1月24日(金)に予定されています。公開学位審査会は1月25日(土)です。冬季の研究会は、公開学位審査会後移動して、1月25日(土)から1月26日(日)で予定されています。参加申込などの情報については追ってお知らせします。
今回の情報はこちら
1. 第38回eラーニング連続セミナー
2024年12月8日(日)に第38回eラーニング連続セミナーが開催されます。パデュー大学のJennifer Richardson先生によるミニレクチャーと、熊本大学名誉教授の鈴木克明先生との対談が予定されています。
日時:2024年12月8日(日)15:00 – 17:00
場所:東京会場およびオンライン(Zoom)のハイブリッド開催
[東京会場] 東京国際交流会館 プラザ平成 会議室1
[オンライン] Zoom(Zoom会議室の情報は参加申込ののちに通知)
参加申込はこちら
https://www.ield.kumamoto-u.ac.jp/mod/page/view.php?id=739
2. 開催報告:教授システム学実践研究会(2024年度夏季)
熊本大学教授システム学専攻 久保田 真一郎
2024年9月28日(土) – 9月29日(日)の日程で、おおむたハイツ(福岡県大牟田市)で教授システム学実践研究会を開催しました。1日目は研究発表で、修士研究・博士研究に関する発表が6件ありました。発表会後には客員教員との感想戦が行われ、研究内容について深く振り返る時間となっていました。2日目は研究の構想を共有して研究活動を検討する「研究構想メンタリングセッション」が行われました。各テーブルに別れて研究構想マップを中心に激しく白熱したディスカッションが展開されていました。中には修了生の濱崎さん、落合さんも参加され、継続して研究や活動されている様子を伺えてよかったです。ここでまかれた種が来年の同じ頃に修士研究または博士研究へと育つことを期待しつつ、研究会を終えました。修了生の徳永さんには、研究会中、進行などサポートいただき大変助かりました。客員教員の先生方をはじめ、参加者のみなさんのご協力のもと、無事に終えることができました。この場を借りて御礼申し上げます。
3. 専攻長オフィスアワー
専攻長オフィスアワーは、正規生(M1, M2, D)を対象に教授システム学専攻の専攻長が東京オフィスにてオフィスアワーを行います。予約は不要で、学習に限らず、何でも相談できる機会です。客員教授の鈴木克明先生にもご一緒いただく予定です。詳しくは、メーリングリストによる通知を確認してください。10月以降の予定です。日程は調整される可能性もあります。いずれも 15:00~17:00 の予定です。
11月16日(土), 12月21日(土), 1月11日(土), 2月22日(土), 3月22日(土)
4. 20周年に向けた動向
合田先生を中心に設立20周年に向けた準備が進んでいます。教授システム学専攻20周年記念事業のための寄附金募集が始まっています。
設立20周年に関係する情報を下記Webページから発信していきます。
https://www.gsis.kumamoto-u.ac.jp/20th-gsis/
5. 今後の予定など
予定のものもありますが、教授システム学専攻の関連イベントについてです。発表者以外の方の参加は任意です。
- 入試出願期間:2024年12月13日(金)から12月19日(木)17時まで
- 公聴会(1)
日時:2025年1月23日(木) 10:30(予定)
場所:熊本大学くすのき会館とオンライン(予定) - 公聴会(2)
日時:2025年1月24日(金) 午後(予定)
場所:熊本大学くすのき会館とオンライン(予定) - 公開学位審査会<修士論文の公開発表会です>
日時:2025年1月25日(土) 午前から午後までの予定
場所:熊本大学くすのき会館とオンライン(予定) - 教授システム学実践研究会(2024年度冬季)
日時:2025年1月25日(土)夕方から26日(日)正午まで予定
場所:旅館 金時(阿蘇市内牧)(予定)
編集後記
みなさんが教授システム学専攻や教授システム学研究センターの情報をキャッチするきっかけになればと思います。良いアイデアや改善点などご連絡いただけると助かります。引き続きよろしくお願いいたします。
(ニューズレター 担当:久保田)
第68回まなばナイト&大忘年会開催のご案内
今回のまなばナイトは毎年恒例!大忘年会も併せて開催致します。
お時間許される方は是非現地まで足をお運びください。
もちろんハイブリット開催ですので、関東以外のみなさまも奮ってご参加ください。
テーマ:この世は「誤概念」であふれてる!? ~「スキーマ」から考える学びのありかた~
みなさんは以下のような経験は無いでしょうか?
・子供に何度説明しても同じ間違いを繰り返す
・学生に解き方を教えたはずなのに問題が解けない
・部下に指示を出して「わかりました!」と返事したのに抜け漏れがある
これは、みなさんの伝え方が悪いのでしょうか?
あるいは、 相手がみなさんの話を理解する能力が無いのでしょうか?
実はこの原因は、相手が持っている誤ったスキーマ(誤概念)が原因かもしれません。
人間はスキーマ(知識・概念の集まり)を使って、相手の言っていることを理解したり、問題を解いたりします。
そのため誤ったスキーマ(誤概念)を持っていると、コミュニケーションがうまくいかなかったり、的外れな解答を導いたりします。
今回は、このような観点から教育現場の課題を扱った「学力喪失※」という本を題材に、 千歳科学技術大学、熊本大学大学院教授システム学客員教授仲林先生の研究やIDの理論も交えて、みなさんとより良い学びの方略を考えてみたいと思います。
※ https://www.iwanami.co.jp/book/b650415.html
【日時】
2024年12月21日(土)17時00分~20時00分
Zoom待機室入場時間 16:55~
【会場】
銀座スプラッシュ
東京都中央区銀座7-2-20 パシフィック銀座ビル7階
※受付は16時50分となります。
(早く来られてもお店が開いてませんのでご注意ください)
飲食しながらのまなばナイトをお楽しみください。
詳しくはこちら
2024年11月10日(日)オープンスクール(入科相談会)を開催いたします。
熊本大学大学院教授システム学専攻では、2024年11月10日(日)にオープンスクール(入科相談会)を開催いたします。
お申込は、こちらからお願いします。https://forms.gle/T3Fidzami6KFZgfw6
プログラムの概要
◆ 日時:2024年11月10日(日)15:00 – 17:00
◆ 会場:Zoomにて開催します。URL、パスワードはお申し込み受付け後にお知らせいたします。
◆ 参加費:無料
◆ 申し込み:要事前申し込み
◆ 定員:30名(先着順)
◆ 内容
1 eラーニングによる学習および入学試験について紹介
熊本大学大学院 教授システム学専攻はすべてオンラインで学ぶことができます。本オープンスクールでは、実際にどのようにして学びを進めていくかをeラーニングコンテンツをお見せしながら、ご紹介します。入学試験についてもご紹介します。
講師:熊本大学大学院 社会文化科学教育部 教授システム学専攻
喜多 敏博 教授/専攻長 https://www.gsis.kumamoto-u.ac.jp/professors/toshihiro-kita/
合田 美子 教授 https://www.gsis.kumamoto-u.ac.jp/professors/yoshiko-goda/
2 教授システム学専攻 体験談
教授システム学専攻の在校生、修了生が専攻での学びやキャリアなどについてお話します。
3 個別相談会
皆さんの疑問・質問に教員、在校生、修了生が直接お答えします!
教授システム学専攻ニューズレター 2024年9月号(第17号)
教授システム学専攻ニューズレター担当の久保田です。熊本は、大雨後にびっくりするほど涼しくなりました。気温の変化が日を増すごとに感じられる時期になりました。どうぞご自愛ください。
さて、今回、JSiSE全国大会を博士後期の福田さんに、JSET全国大会を修士の星野さんに、寄稿いただきました。教授システム学専攻20周年が始動です。ぜひチェックしてください。公開講座など、知り合いの方で興味がありそうな方にお知らせいただければ幸いです。オープンスクールは11月10日の予定です。
今回の情報はこちら
- 教授システム学実践研究会(2024年度夏季)
- 公開講座
- 実施報告:公開講座「AI・ラーニングテクノロジー活用」
- 参加報告:教育システム情報学会(JSiSE)全国大会
- 参加報告:日本教育工学会(JSET)秋季全国大会
- 専攻長オフィスアワー
- 20周年に向けた動向
1. 教授システム学実践研究会(2024年度夏季)
研究発表セッションと研究構想メンタリングセッションがあります。対面での開催です。
日時:2024年9月28日(土)13:00から9月29日(日)正午頃まで
場所:おおむたハイツ https://omuta-heights.jp/
https://www.gsis.kumamoto-u.ac.jp/announcements/202409-seminar/
2. 公開講座
毎年実施しております「インストラクショナルデザイン公開講座(入門編および応用編)」を、本年度も開催いたします。昨年度に引き続き、Moodleによる事前/事後学習および同期型ワークショップで行います。入門編は昨年度と同様に同期型のオンライン研修、応用編は同期型のオンライン研修に加え、一部の回を対面型の会場研修で実施する予定です。
ご興味をもっていただけそうな方へお知らせいただければ幸いです。
https://www.gsis.kumamoto-u.ac.jp/koukaikouza/
3. 実施報告:公開講座「AI・ラーニングテクノロジー活用」
熊本大学教授システム学専攻 戸田 真志
以前より公開講座「インストラクショナルデザイン公開講座(入門編および応用編)」を実施していますが、今年度より新たに公開講座「AI・ラーニングテクノロジー活用」を開発し、2024年9月2日(月)および2024年9月15日(日)にオンラインにて実施しました。
Excelや Google Spreadsheet のような既存ソフトからGPT-4やGeminiなどの強力なAIモデルを呼び出す方法を学びつつ、オンラインテストの自動生成やレポート文書の自動分析を実際に体験しながら、AI技術の応用力を高める活動を行いました。多くの方に参加して頂き、大変盛況のうちに幕を閉じることができました。次年度以降も継続して実施する予定ですので、ご期待ください。
4. 参加報告:教育システム情報学会(JSiSE)全国大会
熊本大学大学院教授システム学専攻 博士後期課程1年 福田美誉
2024年8月27日(火) -29日(木)に第49回教育システム情報学会全国大会が明海大学浦安キャンパスで開催されました。本大会は5年ぶりの完全対面形式での開催にもかかわらず、開催直前から台風10号の接近による影響が危惧されました。しかしながら、各セッション、現地企画が無事行われ、大会参加者367名、懇親会参加者160名の盛会となりました。
本大会のテーマは「教育システム情報学の今〜JSiSE創立50周年記念大会〜」でした。生成AIをはじめとする人工知能技術の活用に注目が高まっている研究動向の中、私自身も「AI活用実務に連関する数理学習単元表及びGBS理論に基づく数理活用型問題解決学習の設計」というタイトルで発表させていただきました。1週間前に開催されたオンラインリハーサルでは、指導教官の喜多先生並びにゼミ仲間の皆様が、それぞれの角度や知見から貴重なご意見をくださいました。そのおかげでしっかり準備して臨むことができました。
当日は、教授システム学専攻の関係者の皆様に加え、以前からお世話になっている学会員の方々が聴講くださり、心地よい緊張感が走りましたが、何とか発表を終えることができました。一方で、課題点も残りましたので、今後の研究に活かしていきたいと考えています。
来年(2025年)は第50回大会が8月30日(土)から9月1日(月)に早稲田大学早稲田キャンパスにて開催される予定です。
日時:2024年8月27日(火) – 29日(木)
会場:明海大学 浦安キャンパス(対面開催、一部企画のみオンライン参加可能)
https://taikai2024.jsise.org/
5. 参加報告:日本教育工学会(JSET)秋季全国大会
熊本大学大学院教授システム学専攻 博士前期課程2年 星野 宏
仲間と共に深い学びを得ているGSISライフ。残暑と共に熱気に包まれた日本教育工学会(JSET)2024年秋季全国大会に参加してきましたのでご報告いたします。
9月7日(土)~9月8日(日)に日本教育工学会(JSET)が仙台市内の東北学院大学五橋キャンパスで開催されました。秋のJSETは初参加でしたが、「じっくり議論」と言われるだけあって、ポスター発表中心で発表者との距離が近く、活発な意見交換ができました。私は、初めてのポスター発表でしたが、GSISの先輩や同期の皆さんだけでなく、他の参加者の方からのご質問やご意見が伺えて、実りの多い発表1時間でした。
自分の発表時間外は、ポスター発表会場を回って皆さんの発表から学びやアイディアをいただき、企画セッションやチュートリアルセッションに参加して論文執筆に向けた知識と意欲を高められました。
そして、何よりも先生方や先輩、同期の皆さんと、直接顔を合わせて、研究や学習について「じっくり」語り合えた時間(懇親会含め)は、学会の醍醐味だと感じます。入部式で伝授された「オプションが大事」を、改めて実感できた2日間でした。
日時:2024年9月7日(土) – 8日(日)
会場:東北学院大学 五橋キャンパス
https://www.jset.gr.jp/taikai45/index.htm
6. 専攻長オフィスアワー
専攻長オフィスアワーは、正規生(M1, M2, D)を対象に教授システム学専攻の専攻長が東京オフィスにてオフィスアワーを行います。予約は不要で、学習に限らず、何でも相談できる機会です。客員教授の鈴木克明先生にもご一緒いただく予定です。詳しくは、メーリングリストによる通知を確認してください。10月以降の予定です。日程は調整される可能性もあります。いずれも 15:00~17:00 の予定です。
10月19日(土), 11月16日(土), 12月21日(土), 1月11日(土), 2月22日(土), 3月22日(土)
7. 設立20周年に向けた動向
合田先生を中心に設立20周年に向けた準備が進んでいます。10月から教授システム学専攻20周年記念事業のために寄附金募集を始めます。
設立20周年に関係する情報を下記Webページから発信していきます。
https://www.gsis.kumamoto-u.ac.jp/20th-gsis/
編集後記
関係の皆様が教授システム学専攻や教授システム学研究センターの情報をキャッチするきっかけになればと思います。アイデアや改善点などご連絡いただけると助かります。引き続きよろしくお願いいたします。
(ニューズレター 担当:久保田)
第67回 まなばナイト@関西 開催のお知らせ
今回のまなばナイトは1年に1度の関西開催です。
ハイブリット開催ですので、関西の皆さまも関西以外の皆さまも奮ってご参加ください。
テーマ:高等教育機関におけるDXの取り組み
コロナ禍で社会全体でDX化が一気に進み、多くの高等教育機関においても学修者本位の教育の実現に向け、DXの取り組みを進めています。
今回のまなばナイトでは、大阪大学スチューデント・ライフサイクルサポートセンター教学DX部の都竹茂樹先生(前・GSIS博士後期課程専攻長)にご登壇いただき、学修者本位の教育の推進と教育の質保証の更なる充実を目指したDXの取り組みについてお話しいただきます。
その後、鈴木克明先生、都竹茂樹先生にご登壇いただき、「日本の教育DX、現状と目指すところ」についてご対談いただきます。
最後のグループディスカッションでは、皆さんの教育DXの取り組みについて共有し、その推進のために必要なことについて考えていただきます。
【日時】
2024年10月12日(土)18時~20時30分
Zoom待機室入場時間 17時45分~
【会場】
ジョイサウンド東三国店
地下鉄御堂筋線東三国駅1番出口より徒歩1分
〒532-0002
大阪府大阪市淀川区東三国2丁目36−2 ジャパン東三国ビル 2F
地図
詳しくはこちら
教授システム学専攻ニューズレター 2024年7月号(第16号)
みなさま、変わりありませんでしょうか。暑い日が続きますね。ご自愛ください。教授システム学専攻ニューズレター担当の久保田です。合宿形式の研究会「教授システム学実践研究会」を行います。修士研究や博士研究をより良いものにする機会としてご利用いただければと思います。教育システム情報学会全国大会、日本教育工学会秋季全国大会、ICoMEと全国大会やカンファレンスが続きますね。みなさんに会える日が楽しみです。
今回の情報はこちら
- 公開講座
- 教授システム学実践研究会
- 教育システム情報学会(JSiSE)全国大会
- 日本教育工学会(JSET)秋季全国大会
- International Conference for Media in Education(ICoME)
1. 公開講座
毎年実施しております「インストラクショナルデザイン公開講座(入門編および応用編)」に加え,「AI・ラーニングテクノロジー活用」が新規開講されます。ご興味をもっていただけそうな方へお知らせいただければ幸いです。
https://www.gsis.kumamoto-u.ac.jp/koukaikouza/
2. 教授システム学実践研究会
対面で1泊2日の合宿形式での開催を予定しています。参加は任意です。下記ページより参加および発表を申し込んでください。ともに締切は2024年8月25日(日)です。
M1の方向けに、研究会で教員と修士研究について相談するセッション(メンタリングセッション)があります。自分の修士研究の構想を表現して共有する機会にしてはどうでしょうか。
M2の方向けに、修士研究について発表してアドバイスをもらうセッション(研究発表セッション)があります。
教授システム学専攻博士後期課程の方は、日頃の研究成果(研究発表セッション)や残っている研究構想(メンタリングセッション)を共有して、研究を加速させる機会としてはいかがでしょうか。
日時:2024年9月28日(土)正午頃から9月29日(日)正午頃まで
場所:おおむたハイツ
https://www.gsis.kumamoto-u.ac.jp/announcements/202409-seminar/
3. 教育システム情報学会(JSiSE)全国大会
教授システム学専攻関係者の多くが参加する教育システム情報学会(JSiSE)全国大会です。8/27から8/29の日程で行われます。研究発表や聴講はもちろん、専攻関係者と対面で会える機会でもあります。発表練習合宿などの企画も見逃せません。
日時:2024年8月27日(火) – 29日(木)
会場:明海大学 浦安キャンパス(対面形式で実施)
https://taikai2024.jsise.org/
4. 日本教育工学会(JSET)秋季全国大会
教授システム学専攻関係者の多くが参加する日本教育工学会(JSET)秋季全国大会です。9/7から9/8の日程で行われます。研究発表や聴講はもちろん、専攻関係者と対面で会える機会でもあります。発表練習合宿などの企画も見逃せません。
日時:2024年9月7日(土) – 8日(日)
会場:東北学院大学 五橋キャンパス(仙台)
https://www.jset.gr.jp/taikai45/
5. International Conference for Media in Education(ICoME)
International Conference for Media in Education(ICoME;アイカム)は、日本、韓国、中国、アメリカの関係学会が連携して行われている国際学会です。今年はCAETがホストとなり温州大学にて開催が予定されていますね。いまのところオンサイトでの開催のようです。詳細は日本教育メディア学会のICoMEのページおよびICoME2024のWebページをご覧ください。
(参考:日本教育メディア学会)https://jaems.jp/icome/
日時:2024年8月21日(水) – 23日(金)
場所:明治大学中野キャンパス,東京都中野区
https://2024.icome.education/
編集後記
暑いですね。ビールがおいしい季節です。その1杯のためにがんばろうと自分鼓舞していますw。みなさんのご褒美はなんですか?
ニューズレターのアイデアや改善点などご連絡いただけると助かります。引き続きよろしくお願いいたします。
GSIS-TV https://www.youtube.com/@GSIS-TV も応援よろしくお願いいたします。コンテンツなどあればお知らせください。
(ニューズレター 担当:久保田)
2024年度GSIS公開講座 募集開始(参加申込について)
2024年度熊本大学GSIS公開講座の募集を開始しました!
本年度は、これまでの「インストラクショナルデザイン入門編/応用編」に加え、「AI・ラーニングテクノロジー活用」も新規開講いたします。
ぜひ、ご活用ください。
<詳細・お申込みはこちらから>
- GSIS公開講座 インストラクショナルデザイン入門編/応用編
https://www.gsis.kumamoto-u.ac.jp/koukaikouza/index.html - GSIS公開講座 AI・ラーニングテクノロジー活用
https://www.gsis.kumamoto-u.ac.jp/koukaikouza/ai.html
GSIS公開講座 インストラクショナルデザイン入門編/応用編
インストラクショナルデザイン入門編は、Zoomによる同期型オンライン研修です。
インストラクショナルデザイン応用編は、Zoomによる同期型オンライン研修、または対面型研修(東京/大阪)で開催いたします。
皆様のご応募をお待ちしております。
入門編:第1回2024年10月1日(火)、第2回10月17日(木)、第3回10月22日(火)、第4回11月9日(土)、
第5回11月17日(日)の5回 (各回10時~16時30分)
応用編:第1回2024年12月22日(日)、第2回2025年1月12日(日)、第3回2月11日(火・祝)の3回
(各回10時~16時30分)
※ 入門編の5回、応用編の3回は、いずれも同じ内容ですので、ご都合の良い日程でお申し込みください。
※ 応用編は入門編を修了された方が受講可能です。
GSIS公開講座 AI・ラーニングテクノロジー活用
AI・ラーニングテクノロジー活用は、Zoomによる同期型オンライン研修です。
皆様のご応募をお待ちしております。
AI・ラーニングテクノロジー活用:第1回 2024年9月2日(月)、第2回 9月15日(日)の2回
(各回13時00分~17時00分)
※ AI・ラーニングテクノロジー活用の2回は、いずれも同じ内容ですので、ご都合の良い日程でお申し込み
ください。
<詳細・お申込み>
- GSIS公開講座 インストラクショナルデザイン入門編/応用編
https://www.gsis.kumamoto-u.ac.jp/koukaikouza/index.html
- GSIS公開講座 AI・ラーニングテクノロジー活用
https://www.gsis.kumamoto-u.ac.jp/koukaikouza/ai.html
【お問い合わせ先】
extension(at)go.gsis.kumamoto-u.ac.jp
※ (at) は @ に置き換えてください。
第66回まなばナイト開催のお知らせ
まなばナイトのご案内です。
テーマは
「コロナ禍における小児看護学実習のハイブリッド化と今後の展望」
今回は、ハイブリッド学習に着目します。コロナ禍で学習スタイルが大きく変化し、どこにいても学習ができることも証明されました。
ただし、そのままオンライン化すれば良いのではなく、さまざまな工夫が必要です。
そこで、インストラクショナルデザインで設計された授業を題材に、効果的かつ効率的に成果を出すには、
学習者がもっと学びたいと思うには、これらを皆さんとワイワイガヤガヤしながら考えたいと思います。
【日時】
2024年8月26日(土)午後5時30分〜午後8時
現地・オンライン入場開始 午後5時15分〜
【会場】
現地会場 JOYSOUND金山店イベントスペース
名古屋市熱田区金山町1-5-5 https://shop.joysound.com/shop/joysound-kanayama/
オンライン会場 Zoom(開催2日前までにアクセス先をメールでお知らせします)
詳しくはこちら
教授システム学専攻ニューズレター 2024年5月号(第15号)
みなさま、変わりありませんでしょうか。教授システム学専攻ニューズレター担当の久保田です。3月には、日本教育工学会春季全国大会を修了生・在学生そして関係教員のみなさまといっしょにチーム熊本として無事行うことができました。
4月からは21名の新入生を迎え、新年度がスタートしました。そして、みなさん激しく学んでいらっしゃいます。今年度も秋に向けて各種イベントがはじまります。教育システム情報学会全国大会の発表申し込み・原稿提出は5月29日まで、日本教育工学会秋季全国大会の一般研究発表申し込み・原稿提出は6月18日までですね。JSiSEは浦安ですね。新しいエリアもオープンするので魅力いっぱいですね。
今回の情報はこちら
- 教育システム情報学会(JSiSE)全国大会
- 日本教育工学会(JSET)秋季全国大会
- International Conference for Media in Education(ICoME)
- 実施報告:2023年度学位記伝達式およびeLP認定証授与式イベント(久保田)
- 実施報告:2024年度入部式イベント(久保田)
1. 教育システム情報学会(JSiSE)全国大会
JSiSEは創立50周年を迎えます。教授システム学専攻の教員の多くが参加する教育システム情報学会(JSiSE)全国大会です。8/27から8/29の日程で行われます。研究発表や聴講はもちろん、専攻関係者と対面で会える機会でもあります。発表練習合宿などの企画も見逃せません。発表の申し込み・原稿提出は5月29日までです。なお、6月5日まで原稿を修正できるようです。博士研究や修士研究の内容で発表する場合は、事前に指導教員に相談しましょう。
日時:2024年8月27日(火) – 29日(木)
会場:明海大学 浦安キャンパス
https://taikai2024.jsise.org/
2. 日本教育工学会(JSET)秋季全国大会
教授システム学専攻の教員の多くが参加する日本教育工学会(JSET)秋季全国大会です。9/7から9/8の日程で行われます。研究発表や聴講はもちろん、専攻関係者と対面で会える機会でもあります。発表練習合宿などの企画も見逃せません。発表の申し込みおよび原稿提出は6月18日 17時までです。博士研究や修士研究の内容で発表する場合は、事前に指導教員に相談しましょう。
日時:2024年9月7日(土) – 8日(日)
会場:東北学院大学 五橋キャンパス(仙台)
https://www.jset.gr.jp/taikai45
3. International Conference for Media in Education(ICoME)
International Conference for Media in Education(ICoME;アイカム)は、日本、韓国、中国、アメリカの関係学会が連携して行われている国際学会です。今年は明治大学中野キャンパスでの開催が予定されています。詳細は日本教育メディア学会のICoMEのページおよびICoME2023のWebページをご覧ください。educationというトップレベルドメインがあるのですね。調べると2014年からあったのですね。
(参考:日本教育メディア学会)https://jaems.jp/icome/
日時:2024年8月21日(水) – 23日(金)
場所:明治大学中野キャンパス
https://2024.icome.education/
4. 実施報告:2023年度学位記伝達式およびeLP認定証授与式イベント
熊本大学教授システム学専攻 久保田真一郎
2024年4月13日(土)に2023年度博士前期課程の修了者の学位記伝達式およびeLP認定証授与式イベントを行いました。東京会場とオンラインとのハイブリッドでの開催で、修了者を含むオンライン11名、東京会場参加51名の計62名の方に参加いただきました。また、優れた修士研究を同窓会が表彰する同窓会賞の発表があり、馬場政尚さんとその主指導教員の江川 良裕先生が受賞されました。おめでとうございます。特定非営利活動法人デジタルラーニングコンソーシアム副会長の寺田様にご臨席を賜り、修了生に対してお祝いの言葉をいただきました。同窓会の方が中心となって懇親会も企画され、修了をお祝いするとても心地よい1日になりました。博士前期課程を修了した17名の皆様、本当におめでとうございます。今後の活躍を期待しています。
5. 実施報告:2024年度入部式イベント
熊本大学教授システム学専攻 久保田真一郎
2024年4月13日(土)に2024年度入部式イベントを行いました。東京会場とオンラインとのハイブリッドでの開催で、新入生を含むオンライン3名、東京会場参加38名の計41名の方に参加いただきました。教授システム学専攻と包括連携協定を結んでいる株式会社富士通ラーニングメディア代表取締役社長の佐竹様にご臨席を賜り、お祝いの言葉をいただきました。博士前期課程17名、博士後期課程4名の新入学をお祝いするイベントとなりました。新入生のみなさん、入学おめでとうございます。そして、教授システム学専攻での学びを楽しんでください。
編集後記
新年度が始まり、新入生の学びがスタートし、今年度修了を目指す方々の研究がスタートしました。みなさんとともに激しく学び、研究したいと思います。GSIS-TV https://www.youtube.com/@GSIS-TV も応援よろしくお願いいたします。コンテンツなどあればお知らせください。
関係の皆様が教授システム学専攻の情報をキャッチするきっかけになればと思います。アイデアや改善点などご連絡いただけると助かります。引き続きよろしくお願いいたします。(ニューズレター 担当:久保田)