教員の研究活動

学術論文

  • 大森不二雄(2007)「英国の大学の海外展開と英国における外国大学の動向」有本章・横山恵子編『高等教育研究叢書89外国人留学生確保戦略と国境を越える高等教育機関の動向に関する研究.英国・香港の事例.』広島大学高等教育研究開発センター、71.81頁
  • Tokumura, T., Maekawa, T., and Suzuki, K.(2007). An action plan introduction method for ICT skills training improvement (translation). Educational Technology Research, 30(1-2): 65-74. 学術論文(審査あり)
  • Muranaka, Y., Takahashi, M., and Suzuki, K.(2007).Task analysis of interpersonal communication skills and development of an Egogram-based diagnositc system (translation). Educational Technology Research, 30(1-2): 75-86. 学術論文(審査あり)
  • 右田 雅裕・杉谷 賢一・松葉 龍一・中野 裕司・喜多 敏博・入口 紀男・武藏 泰雄・辻 一隆・島本 勝・木田 健・宇佐川 毅(2007)「 LMSを用いた学期末試験としての一斉オンラインテスト」学術情報処理研究, 11, 14.22
  • 村中陽子・高橋充・鈴木克明(2007)対人コミュニケーション・スキルのタスク分析とエゴグラムを活用した診断システムの開発.日本教育工学会論文誌,30(4):343-353 学術論文(審査あり)
  • 北村士朗・鈴木克明・中野裕司・宇佐川毅・大森不二雄・入口紀男・喜多敏博・江川良裕・高橋幸・根本淳子・松葉龍一・右田雅裕(2007)「eラーニング専門家養成のためのeラーニング大学院における質保証への取組:熊本大学大学院教授システム学専攻の事例」『メディア教育研究』第3巻2号(特集:e-Learning における高等教育の質保証への取組み) 25-35 学術論文(審査あり)
  • 松葉龍一・杉谷賢一・喜多敏博・右田雅裕・中野裕司・入口紀男・武藏泰雄・北村士朗・根本淳子・辻一隆・木田健・島本勝・宇佐川毅(2006.9) 「初等・中等教育における情報教育の履修状況調査 .大学の情報教育のあり方を考える.」『学術情報処理研究』8、15.20
  • 喜多敏博・宮崎誠・中野裕司・杉谷賢一・秋山秀典(2006.7) 「電子メールソフトSeemitの開発と情報基礎教育での活用」『電気学会論文誌 A』126.A、7、623.628
  • 大森不二雄(2006)「高等教育の質の向上と評価をめぐって.ファンダメンタルな課題の提示.」日本教育行政学会編『第13回日韓教育行政学会共同セミナー:高等教育の質の向上と評価』、118.121頁
  • Ohmori, Fujio, 2006, “Quality Assurance of Transnational e.Learning from a Japanese Viewpoint”,National Institute of Multimedia Education (NIME), NIME International Symposium 2005 Report: Quality Assurance of e.Learning in Higher Education, pp. 55.62.

書籍

  • 鈴木克明・岩崎信(監訳)(2007)ガニェ・ウェイジャー・ゴラス・ケラー著『インストラクショナルデザインの原理』北大路書房 書籍
  • 中原淳 (編著) 荒木淳子・北村士朗・長岡健・橋本諭 (2006) 『企業内人材育成入門 : 人を育てる心理・教育学の基本理論を学ぶ』ダイアモンド社

国際会議

  • Nemoto, J., & Suzuki, K. (2007). Offering the same graduate level courses for residential and distance students: An observation at an instructional systems technology department in U.S.A. A paper presented at 8th International Conference on Information Technology Based Higher Education and Training (ITHET 2007), July10-13, 2007, Kumamoto, JAPAN 11C4-4 (Paper No.130) 学会発表
  • SUGI, Yuuichi and KITA, Toshihiro and YASUNAMI, Seisuke and NAKANO, Hiroshi, (2006,7) Web.based Rapid Authoring Tool for LMS Quiz Creation (ITHET2006)7th Int. Conf. on Information Technology Based Higher Education and Training, Sydney, Australia) SP20,245
  • Usagawa, Tsuyoshi and Sugitani, Keiichi and Kita, Toshihiro and Iriguchi, Norio and Migita, Masahiro and Matsuba, Ryuichi and Musashi, Yasuo and Nakano, Hiroshi.(2006,7), Assuring the basic IT literacy levels for every student by the University.wide blended learning(ITHET2006)7th Int. Conf. on Information Technology Based Higher Education and Training, Sydney, Australia) BR3,258

学会発表

  • 市川 尚・鈴木克明(2006.11)「教授トランザクション理論に基づく教材シェルの開発」『日本教育工学会第22回講演論文集』447-448 論文

第4回CMS研究会(2006.12)

  • 松葉龍一・村嶋亮一・吉田光宏・喜多敏博・中野裕司「インターネット市民塾におけるオープンソースCMSの活用. 熊本におけるMoodleを例として」『第4回CMS研究会資料 セッション1』4
  • 杉優一・喜多敏博・中野裕司・安浪誠祐「Ajaxを利用したLMS小テスト問題作成ツールの開発」『第4回CMS研究会資料 セッション3』4

IT教育支援協議会 第5回フォーラム(2006.12)

  • 喜多敏博「Moodle . 世界各地のみんなで作るLMS .」『 eラーニングの展開とオープンソースLMSの活用』

その他

  • The 4th CMS seminar of the Information Processing Society of Japan (December 2006)
  • Shirou Kitamura, Junko Nemoto and Katsuaki Suzuki. (2006, 11). Design practice of e-learning contents using hypothetical cases. Japan Journal of Educational Technology (the 22nd Annual Conference), 1039-1040. November 2006.Katsuaki Suzuki. (2006, 11). Outline of design of university education in terms of ID: Proposal of the layer model to assure the quality of e-learning. Japan Journal of Educational Technology (the 22nd Annual Conference), 337-338. [In Japanese]
  • The 22nd Annual Conference of the Japan Society for Educational Technology (November 2006)
  • The 31st National Conference of the Japanese Society for Information and Systems in Education (August 2006)
  • Seminar of the Japanese Society for Information and Systems in Education (June 2006)