教員の研究活動

学術論文

Proceedings of SITE 2025

  • Goda, Y., Arame, M., Toda, M., Handa, J., & Yamada, M.(2025)Design and Development of Mondo-GPT: A Generative AI-Integrated Chatbot for Socratic Inquiry and Critical Thinking Enhancement.Proceedings of SITE 2025

INTED2025 Proceedings

  • Goda, Y., Arame, M., Toda, M., & Handa, J.(2025)INVESTIGATING AGE-SPECIFIC EDUCATIONAL METHODS TO SUPPORT GLAUCOMA PATIENTS IN SELECTING CAR FEATURES FOR SAFE DRIVING.INTED2025 Proceedings,2845-2852 論文

Educational Technology and Society

  • Majumdar, R.,Li, H., Yang, Y., & Ogata, H.(2024)GOAL - A data-rich environment to foster self-direction skills across learning and physical contexts.Educational Technology and Society,27(3):61

教育システム情報学会誌

  • 仲林清(2024)ビデオ視聴と自他レポート吟味による批判的思考力育成のための授業設計.教育システム情報学会誌,41(2):149-161 論文
  • 合田美子(2024)教育システム情報学 ——過去から未来への旅路——【巻頭言】.教育システム情報学会誌,41(2):77-81 論文

学会発表

大学ICT推進協議会 2024年度年次大会

  • 中野裕司・喜多敏博・久保田真一郎・杉谷賢一(2024.12)Web システムにおける生成 AI を利用した JavaScript の ES6 化と Vanilla JS 化の取り組み.大学ICT推進協議会 2024年度年次大会,264-268

日本教育工学会2024年秋季全国大会(第45回大会)

  • 天野慧・張暁紅・平岡斉士(2024.9)インストラクショナルデザイナーは教科内容の専門家とどのように関係を構築すればよいのだろうか?.日本教育工学会2024年秋季全国大会(第45回大会)講演論文集,713-714 論文

実践教育研究東京大会2024

  • 合田美子・新目真紀(2024.8)安全運転の維持を目的とした教育方法.実践教育研究東京大会2024

報告書

科学研究費補助金:実施状況報告書

  • 久保田真一郎・松葉龍一・合田美子・鈴木雄清(2024)学習記録データをもとにした先延ばし行動の分類とタイプ別学習支援.2022年度-2024年度科学研究費補助金(基盤研究(C))科学研究費補助金:実施状況報告書 実施状況報告書
  • 戸田真志(2024)画像情報と音響情報の統合による海域や年次変化を考慮した海底底質の高精度推定.2022年度-2024年度科学研究費補助金(基盤研究(C))科学研究費補助金:実施状況報告書 実施状況報告書
  • 中野裕司(2024)次世代デジタル学習環境に適応した大学ポータルの再定義と設計及び開発.2021年度-2024年度科学研究費補助金(基盤研究(C))科学研究費補助金:実施状況報告書 実施状況報告書

科学研究費補助金:実績報告書

  • 合田美子・山田政寛・山本佐江・田中洋一・石毛弓・可部繁三郎(2025)データ駆動型・ナレッジ駆動型アプローチを融合させたフィードバック誘起モデルの開発.2020年度-2023年度科学研究費補助金(基盤研究(B))科学研究費補助金:実績報告書 実績報告書 研究成果報告書
  • Majumdar Rwito・Flanagan Brendan・緒方広明・李慧勇(2024)GOAL project: AI-supported self-directed learning lifestyle in data-rich educational ecosystem.2022年度-2024年度科学研究費補助金(基盤研究(B))科学研究費補助金:実績報告書 実績報告書
  • 戸田真志(2024)不均一性を前提とした海中浮遊物の利用による環境負荷の低い三次元水流計測システム.2018年度-2023年度科学研究費補助金(基盤研究(C))科学研究費補助金:実績報告書 実績報告書 研究成果報告書

講演

  • 喜多敏博(2024.9)招待・特別公演「AIサービスをAPIで呼び出して教材データを生成する」.第23回情報科学技術フォーラム(FIT2024)イベント企画「LLMの教育利用」
  • Goda, Y.(2024.6.20)Harmonizing Individual and Group Learning: The Transformative Potential of AI Chatbots in Language Education.International Conference on Future Language Learning (ICFULL) 2024

その他

外部獲得資金

  • Majumdar Rwito・Flanagan Brendan・李慧勇・久保田真一郎(2025)miXai^learn: Multimodal Interactions, and Explainable AI for Embodied learning.2022年度-2024年度 国際共同研究加速基金(海外連携研究)  科学研究費助成事業データベース
  • Majumdar Rwito・Flanagan Brendan・緒方広明・李慧勇(2024)GOAL project: AI-supported self-directed learning lifestyle in data-rich educational ecosystem.2022年度-2024年度科学研究費補助金(基盤研究(B)), 科学研究費助成事業データベース
  • 久保田真一郎・松葉龍一・合田美子・鈴木雄清(2024)学習記録データをもとにした先延ばし行動の分類とタイプ別学習支援.2022年度-2024年度科学研究費補助金(基盤研究(C)) 科学研究費助成事業データベース
  • 戸田真志(2024)画像情報と音響情報の統合による海域や年次変化を考慮した海底底質の高精度推定.2022年度-2024年度科学研究費補助金(基盤研究(C)) 科学研究費助成事業データベース
  • 中野裕司(2024)次世代デジタル学習環境に適応した大学ポータルの再定義と設計及び開発.2021年度-2024年度科学研究費補助金(基盤研究(C)), 科学研究費助成事業データベース