学生(同窓生含む)の研究活動
学術論文
日本教育工学会論文誌
- 鈴木真保・鈴木克明・戸田真志・合田美子(2025)探究の共同体に基づくインフォーマルコミュニケーションによるオンライン学習環境設計.日本教育工学会論文誌,49(2):275-287 論文
教育システム情報学会誌
- 吉村友希・戸田真志・久保田真一郎・鈴木克明(2025)授業アンケートの自由記述に基づく改善は臨床推論学習に効果があるのか——精神障害領域作業療法における授業を対象として——.教育システム情報学会誌,42(2):273-278 論文
学会発表
日本教育工学会2025年秋季全国大会(第47回大会)
- 山村果穂・合田美子・マジュンダール リトジット・喜多敏博(2025.9)学習意欲の保持を支援する生成 AI 活用 ARCS-V 日記の設計.日本教育工学会2025年秋季全国大会(第47回大会)講演論文集,585-586 論文
- 山本文枝・久保田真一郎・中野裕司(2025.9)大学のデザイン教育への人間中心設計の導入と授業設計の検討.日本教育工学会2025年秋季全国大会(第47回大会)講演論文集,443-444 論文
- 髙橋操・鈴木克明・中野裕司(2025.9)「ID7 か条」の観点から考察する『サイバー自習室』の独習支援.日本教育工学会2025年秋季全国大会(第47回大会)講演論文集,587-588 論文
- 関根教博・合田美子・中野裕司・久保田真一郎(2025.9)実社会文脈を活用した実践力を育成する教職課程「特別活動論」の授業設計の検討.日本教育工学会2025年秋季全国大会(第47回大会)講演論文集,377-378 論文
- 大崎悠河・喜多敏博・久保田真一郎・MAJUMDAR Rwitajit(2025.9)高専モデルコアカリキュラムを活用したRPG 型教材プラットフォームの開発.日本教育工学会2025年秋季全国大会(第47回大会)講演論文集,749-750 論文
- 大須賀匠・戸田真志・久保田真一郎・合田美子(2025.9)ARCS 動機づけモデルを援用した農業高校の HACCP 衛生点検プログラムの設計.日本教育工学会2025年秋季全国大会(第47回大会)講演論文集,497-498 論文
- 沼田真明・戸田真志・川越明日香・合田美子(2025.9)バラエティ番組分析力の発達段階モデル―絵画鑑賞理論を援用したスキーマと足場かけの探索的検証―.日本教育工学会2025年秋季全国大会(第47回大会)講演論文集,487-488 論文
- 抜山雄一・久保田真一郎・戸田真志・喜多敏博(2025.9)経験学習に基づく研修リハーサル支援システムの試作.日本教育工学会2025年秋季全国大会(第47回大会)講演論文集,435-436 論文
- 西村慈子・戸田真志・中野裕司・合田美子(2025.9)プレシニア・シニア対象の自己変容支援型フレイル予防学習プログラムの開発.日本教育工学会2025年秋季全国大会(第47回大会)講演論文集,149-150 論文
- 二之宮篤子・久保田真一郎・マジュンダール リトジット・合田美子(2025.9)リウマチ看護師による関節リウマチ患者の自己管理能力 育成に向けた教材の設計.日本教育工学会2025年秋季全国大会(第47回大会)講演論文集,657-658 論文
- 松島拓路・久保田真一郎(2025.9)高等学校情報科のテスト問題を対象とした生成 AI による問題レベル自動判定の試み.日本教育工学会2025年秋季全国大会(第47回大会)講演論文集,573-574 論文
- 政岡祐輝・久保田真一郎(2025.9)リフレクション記述の批判的思考を促すためのセルフチェックリスト開発の試み.日本教育工学会2025年秋季全国大会(第47回大会)講演論文集,783-784 論文
- 久保田絢香・喜多敏博・戸田真志・久保田真一郎(2025.9)3D プリンタにおけるトラブル対応を支援するシステムの検討.日本教育工学会2025年秋季全国大会(第47回大会)講演論文集,105-106 論文
- 香西江利子・戸田真志・喜多敏博・久保田真一郎(2025.9)GOLD メソッドによる振り返りシートを用いた新人看護師のOJT 支援について.日本教育工学会2025年秋季全国大会(第47回大会)講演論文集,495-496 論文
- 黄世捷・マジュンダール リトジット・戸田真志・喜多敏博(2025.9)医学部における動画・音声付問題作成支援システムの設計.日本教育工学会2025年秋季全国大会(第47回大会)講演論文集,563-564 論文
- 星野宏・久保田真一郎・川越明日香・合田美子(2025.9)自己リフレクションの自己評価項目の検討−キャリアコンサルタントを対象として−.日本教育工学会2025年秋季全国大会(第47回大会)講演論文集,489-490 論文
- 畑中怜子・喜多敏博・中野裕司・合田美子(2025.9)LMS ログの活用による人事研修担当者の学習者支援策の検討.日本教育工学会2025年秋季全国大会(第47回大会)講演論文集,493-494 論文
- 濵田義明・戸田真志・喜多敏博・川越明日香(2025.9)ARCSモデルで再設計した DX 研修が若手社員の DESC 法実践力に及ぼす効果の解明.日本教育工学会2025年秋季全国大会(第47回大会)講演論文集,311-312 論文
- 福田美誉・久保田真一郎・戸田真志・喜多敏博(2025.9)機械学習のデータ前処理において数理科学の知識を活用するシナリオ型学習教材の設計.日本教育工学会2025年秋季全国大会(第47回大会)講演論文集,589-590 論文
- 安高紀子・生天目知美・合田美子(2025.9)ピア・レスポンスが日本語ライティングのビリーフに
与える影響 ―学部留学生への調査からの一考察- .日本教育工学会2025年秋季全国大会(第47回大会)講演論文集,47-48 論文
- 浅野あす香・久保田真一郎・喜多敏博・戸田真志(2025.9)学びの振り返り活動の促進と可視化に向けた試み.日本教育工学会2025年秋季全国大会(第47回大会)講演論文集,47-48 論文
第50回教育システム情報学会全国大会
- 五十嵐敢・中野裕司・喜多敏博・マジュンダール リトジット(2025.8)国際バカロレア「日本語 A:文学」を Moodle 上で成立させるための教材デザインを考える.第50回教育システム情報学会全国大会発表論文集,253-254 論文
- 吉村友希・戸田真志(2025.8)PAC 分析による精神障害領域臨床実習でのスキル活用に関する作業療法学生の認識調査.第50回教育システム情報学会全国大会発表論文集,11-12 論文
- 谷内祐樹・加藤浩・戸田真志(2025.8)クラウドツールを用いた協調学習環境における創発的分業の一考察.第50回教育システム情報学会全国大会発表論文集,157-158 論文
- 星野宏・久保田真一郎・川越明日香・合田美子(2025.8)ID 視点から検討した専門職の自己リフレクション支援-キャリアコンサルタント向けの教材開発-.第50回教育システム情報学会全国大会発表論文集,51-52 論文
- 古堅裕章・久保田真一郎・合田美子(2025.8)130 人同時実施の解剖模型演習の設計―模型不足を 3D モデルと謎解きで乗り越える授業デザインの工夫―.第50回教育システム情報学会全国大会発表論文集,55-56 論文
- 福野憲一・喜多敏博・戸田真志・中野裕司(2025.8)LMS 学習活動履歴の可視化による学習者動機づけ-ラーニングテクノロジーの視点による検討-.第50回教育システム情報学会全国大会発表論文集,53-54 論文
教育システム情報学会 2025年度第1回研究会
- 小倉直樹(2025.5)プログラミング学習サービス「paizaラーニング」が学校現場で果たす役割.教育システム情報学会 2025年度第1回研究会
- 古堅裕章・久保田真一郎・合田美子(2025.5)解剖模型の演習を多人数で実施するための授業設計の工夫 ー 3Dモデルと謎解きゲームの導入による実施の可能性について ー.教育システム情報学会 2025年度第1回研究会